採用課題の把握が肝心!課題と解決方法 名古屋で採用ブランディングはサイカツ

スタッフブログ

採用課題の把握が肝心!課題と解決方法

採用活動

2023.09.18

「採用活動がうまくいかない」「採用してもすぐ辞めてしまう」など、採用に関する悩みを抱えている企業は少なくありません。

求める人材を獲得し、長く活躍してもらうためには、自社の課題を見つけ、改善・対策する必要があります。

今回は採用課題のパターンと解決方法について紹介します!

採用課題とは?

採用課題とは、採用活動の効率を低下させている要因のことを指します。主に「求人を出しているのに応募が集まらない」「面接辞退や内定辞退が多い」「入社後すぐに辞めてしまう」という3つの課題に分かれます。

これらの原因になっている部分を発見し解決することが、効率的な採用活動に必要不可欠と言えます。

採用課題と解決策

では、実際どのように課題解決をすればいいのでしょうか。

それぞれのパターンと採用課題と解決策を見ていきましょう。

1.募集をかけているのに応募が来ない

募集をかけているのに思ったように応募が来ない(母集団形成ができない)原因として考えられるのは、「ターゲット層に対して適切な募集方法がとれていない」「自社の提示している情報が不足している」というパターンです。

まず、ターゲット層に対して適切な募集方法がとれているか確認する必要があります。どのような人材を求めているのか、採用ターゲットや採用基準について改めて整理し、採用担当メンバーと共有、採用ツールの見直しをすることが大事です。

また、企業が提供する情報が少ないと求職者に不信感を与えてしまい、結果として応募に繋がらなくなってしまいます。提示できる情報はなるべく公開し、自社の魅力をアピールしましょう。

2.ターゲット外からの応募が多い

求める人材ではない層からの応募が多くなってしまうと、選別に時間が取られてしまい、効率的な採用活動ができなくなってしまいます。ターゲット外からの応募が多い場合は、採用設計や採用ペルソナの見直しをする必要があります。

自社の求める人物像を明確にし、そこからターゲット層が求める応募資格や求人情報などの情報を作成していきましょう。

3.面接辞退が多い

面接を希望している応募者から面接を辞退されるケースは少なくありません。

原因として、応募者対応が後手に回ってしまうというのがあります。

特に新卒採用の場合、学生は複数の企業に応募しているケースが大半です。他社よりも応募者対応が送

れてしまうと、面接に来てもらえる可能性が低くなってしまいます。

応募者の面接辞退を防ぐために、返信や面接までの段取りを迅速かつ丁寧に進めることが大切です。

4.内定辞退される

内定を出しても入社前に辞退されてしまうケースもあります。新卒採用に比べ、中途採用は特に内定辞退が多い傾向にあります。

内定辞退の理由として「転職への不安」「現在の会社からの引き止め」「他の企業からの内定」「条件面での不満」があげられます。

新卒・中途採用の両方で内定辞退を防ぐ方法として最適なのが、内定後のこまめなコミュニケーションです。内定者にこまめに連絡を取り、入社することに対しての不安の払拭や、企業と内定者の間の認識の擦り合わせを丁寧に行いましょう。

5.入社後のミスマッチ

入社した社員が「思っていた職場と違う」と感じるミスマッチは早期離職や成長の停滞に繋がる恐れがあり、避けたいものです。

採用のミスマッチを防ぐためにも、自社のネガティブな情報を隠さず提供しましょう。メリットばかりを伝えると、入社後のギャップが大きく感じ、結果として早期離職に繋がってしまうことがあります。

また、入社後の研修やフォロー体制が十分でないと早期離職の可能性が高くなってしまうため、入社後の不安や躓きやすい箇所を洗い出し、フォローできる体制を整えておくことが大切です。

まとめ

採用活動の開始から入社後まで、採用に関する課題を抱える企業は少なくありません。

自社の採用課題を明確にし、それに合わせた対策を取れるかどうかが、求める人材を獲得し、長く活躍してもらう鍵になります。

採用課題の把握、それに対する対策など、採用活動を成功させるためのポイントを押さえ、求める人材を獲得しましょう。

お問合わせ

ご相談に合わせてお見積もりいたします。
まずはお気軽にお問合わせください!!