採用担当に向いているタイプと向いていないタイプ 名古屋で採用ブランディングはサイカツ

スタッフブログ

採用担当に向いているタイプと向いていないタイプ

採用活動

2024.01.8

優秀な人材を採用することは企業の成長にとって重要なことです。

そのため、採用活動の成功を大きく左右する採用担当者の選出は、企業にとって悩ましい問題でしょう。

今回は、採用担当に向いているタイプと向いていないタイプを紹介します。

採用担当に向いているタイプ 

調整業務が得意

採用担当者は、日程の調整や意見のすり合わせ、情報共有など、多くの調整業務に携わります。そのため、調整業務が得意な人、苦にならない人が適していると言えます。また、社内・社外の関係者や応募者とのコミュニケーションが常に発生するため、都度うまく調整していく必要があります。

周りの人を巻き込む力がある

例えば採用要件を検討する際、他部署や社員へのヒヤリングや擦り合わせがなくては適切な要件定義ができません。こういった社内協力に関わってもらうためにも、円滑にコミュニケーションを取ることができる力が求められます。採用担当者だけでなく、社内の人間を巻き込んで企業全体で採用活動に取り組んでいる企業が、採用活動を成功させている傾向にあります。

臨機応変に対応できる

どんなにしっかりと採用計画を立てていても、採用活動はイレギュラーが発生しやすく、スムーズに進むことがほとんどありません。

また、採用状況は外部要因や時代の変化に影響されやすいため、採用フローや自社のルールがあっても状況に合わせて柔軟に対応していく必要があります。

どんな状況になっても、変化を恐れず柔軟に切り抜けられる姿勢が求められます。

採用担当に向いていないタイプ

はっきり意見が言えない

採用担当者は、関係者に協力を依頼したり、応募者に不採用通知を送ったり、言いにくいことを言わなければならない場面が多々あります。人当たりが良くても自分の意見をはっきり言えない人では、採用担当としては心もとないでしょう。

採用担当としての自覚が薄い

採用担当者は企業の顔です。応募者や外部の人は、採用担当者を見て会社を判断します。

基本的なマナーやビジネススキルが欠けている人物だと相手の信用を失いかねません。自分の言動が企業イメージに繋がっていることを自覚して働ける人でなければ勤まらないでしょう。

変化を避ける

採用活動は常にイレギュラーが起こるものです。状況に応じた柔軟な対応が求められるため、決まったルーティーンをこなすのが好きなタイプには向かないでしょう。時代の変化に沿えず古い採用活動にこだわっていると、応募者から変化のない企業と捉えられ、優秀な人材が集まりにくくなってしまいます。

まとめ

採用担当に向いているタイプと向いていないタイプは、社員の性格や業務タイプから割り出すことができます。採用担当に最適な人材を選出して、採用活動を成功へ導きましょう。

お問合わせ

ご相談に合わせてお見積もりいたします。
まずはお気軽にお問合わせください!!